サイト内検索

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 06/2015

« 船のひっくり返し方 | メイン | 自作テレキャスター配線修理 »

2020年3月15日 (日)

その後のTEAC X-1000Rキャプスタンベルト

自分で交換修理してから約5カ月。

1週間に一度計1カ月ほどは電源を入れテンションバーを両手で持ち上げ テープなしでキャプスタンを手動でまわしていました。

暑くなってきて部屋の模様替えをしてからは部屋の隅っこに。

今日、動作確認とテープに風を入れるためAKAIのテープをかけて 再生すると、まわらない?? よく見るとピンチローラーが上がってなく 前回注油したのに動きが硬くなってるようなので この機種を持ってる方は要注意です。

ピンチローラーを指で上へ押すだけで動くようになりました。

Img_1440300x224



逆転再生は相変わらず両方のリールの回転が同期せず 巻き取る方のモーターが弱いのかピンチローラーの接触が薄いのか たぶんサーボモーターの同期も狂って回転も悪いんでしょう。

磁気ヘッドの下へたるんだテープがぶら下がってきちゃいます。

再生はコンポやステレオなど音響機器もないので 100均のスピーカーやヘッドホンを挿して聴取。

ヘッドホンで聴くとやっぱりいい音で無音部はデジタルのようにはいきません どうしてもサーノイズが聴こえてきます。

また、デジタル全盛の今 録音する音源もマイクもなく新たに録音してみる気にはならず 昔懐かしの音楽を聴くだけ。 夏の暑い時期はゴムベルトの温度もあがり柔軟性があるのであまり心配していませんが、 気温の下がる冬にはある程度の硬化劣化は避けられないのでしょう。

このベルトであと何回の冬を越せるのでしょうか。行く末が楽しみです。

電気関係やモーターが先に逝っちゃうんかな? 夜は窓を開けて寝ていて風が結構ふくので、再生したまま寝ちゃうと オートリバースにできないのもあって 

風でテープが何十メートルも出てたらと思うとw 暖かい季節でも最低1カ月に1度くらいは再生早送り巻き戻しさせないと 電気の流れも滞りそうな気がす。

スマホ世代の人は”巻き戻し”とか言わないし意味も通じないんだと こないだテレビ観て知りました。

以前はクラウドなどあてにしていなかった自分ですが、 本当に便利で、あげて保存しててよかったなと、今つくづく。

コメント

コメントを投稿