« Wii USBLoaderGXr1154でGCゲームキューブSD起動やってみました | メイン | Wii で動かないISO 解決方 その3 Go Vacation以降 »

2012年2月22日 (水)

ワンオフ、 コピー FRP自作艇です

自作、第4号艇です

File0001sunset_1300x205

  

約20年前 某造船所に勤めていて 休憩時間と休日に製作 ディンギー自作から数えて4隻目 

完成まで延べ1年かかりました 図面は会社にあった 

社長製作の6mくらいのボートを陸にあげ ひっくり返して船底 外板 キール ハルのみの型をベニヤで取り 工場の床に現尺図を書いて 

キールを5cm下げフェアリング 全てデジタルで?数値化しています 

原図通りにフレームを作り 建造するスペースは 12mのハル(船体)のメス型の中 上にデッキのメス型を乗せてたので屋根の代わりになりました

メス型のストライプに垂木を渡すと まずまずの水平が出ていたのが幸いでした

決めていたステーションを罫書き 出来上がったフレームを並べていきます メス型と同じ向きのフレームなので お椀型になります

バテンをあてながら通りをみていき留めます バテンが済んだら 外板の型を取ります 作業スペースに余裕があったので 元のボートは6mくらいですが 社長のアドバイスもあり 全長を1m伸ばして 出来上がりは7.2mになりました

この船の工法はステッチ&グルーといって 外板を展開図通りに切って 

上下を銅線で縛ると船の形になる工法で 本来は合板艇で使う方法です

立てたフレームとバテンの型から 薄いベニヤに展開図となる型取りをして FRPの定盤に墨をして更にマスキングテープでカットするスミ入れ 必要な所だけFRPを5プライ積層 シアラインからチャイン  

チャインからキールまで 左右で合計4枚のFRP板を作ります トランサムは単板を抜いて 好みのRをつけて曲げたまま更に積層してRを固定 出来た5枚の板をテープの跡でカット 

メス型に綺麗に収まるよう切り合わせ ビスやグルーガンで板を仮止め ガラス繊維のテープでつなぎ目に積層で固定 作業性をよくするためにトランサムは最後に固定しました 硬化後 

前後にロンジを通し 隔壁(バルクヘッド)は イケス エンジンルーム 燃料タンクを考慮して位置を決めました エンジンベッドは 合板を垂直に立ててFRPで巻いて固定 そこへ鉄のアングルに穴をあけてボルトでとめました

デッキの補強は バルクヘッドに桟を通し 船体後部の幅が広いところはFRPでデッキの受けを作り乗せます FRP単板のデッキを乗せてFRPのテープを貼り 

固定と水止め イケスと物入れのハッチは知り合いがFRPのメス型を貸してくれました ハッチの表面はノンスリップになっています デッキ全体はノンスリップのペイントを刷毛塗りで仕上げ

エンジンは会社が下取りしたヤンマーの3GMを載せ プロペラ シャフトブラケットは特注です

スタンチューブの内径は35mm 3GMのカップリングは35mmでは規格外なので プロペラシャフトは段つきに削ってもらってます

プロペラのダイヤを決め、ピッチはエンジンの馬力、ギヤ比、水線長を元に計算してもらってます 操舵席 エンジンボックス スターンのクリートには花梨を使用

File0001engbox300x189

File0001sturn_1300x208

  完成前の1ヶ月は休暇をもらって最後の追い込み

エンジン取り付け 芯だし 船体全塗装 喫水の確認と試運転のため下架 喫水線がわかってから 

2色のライン入れ塗装 艤装 その他 シェイクダウンはお客さん達が帰ってから行いました

燃料タンクもFRPで作り 配管エア抜きの金具もロウ付けで自作 ラダーは中古 最後に船底塗料を塗ってフィニッシュ 進水式は仕事を早めにやめて 

社長以下従業員みんなでお祝いしてくれました クレーンで下ろせるサイズの船ですが 

ちゃんとレールのついた船台で下ろしてもらいました 塩とお神酒をあげ 

地元では沖を3回まわってきて桟橋に戻るのがしきたりです

そのあとささやかなパーティも開いてもらい 

おいしい酒をいただきました 祝儀も社長が弾んでくれて嬉しかったです 当時の全体像です

Estreia300x206

船名はポルトガル語でエストレイア  デビューという意味です

進水後、トラブルもなかったので 1回だけこの船で帰宅したことがあります

片道30分くらいですが予備の燃料を積んでドキドキで往復しました

排気音は40ノット出るような音ですが 実際は目測で10ノットくらいでしょう

仕事が終ってからの作業時 手を止めて仲のいいお客さんと、夜遅くまで話した想い出があります

JCIの検査を取っていますが 強度試験は造船所の実績のおかげで免除されてます

登録長は7.2m 定員は覚えていません